「アトリエうかい(AtelierUKAI)」は、田園都市線たまプラーザ駅にある人気の洋菓子店です。
高級レストラン「うかい亭」グループの洋菓子店になります。
本記事では、ケーキ、クッキーなどの人気洋菓子とともに、アトリエうかい(AtelierUKAI)の魅力について、写真を交えながら紹介していきます。
スポンサーリンク アトリエうかい(AtelierUKAI)の概要
初めにアトリエうかい(AtelierUKAI)の概要について紹介します。
アトリエうかい(AtelierUKAI)について
「アトリエうかい」は、高級レストラン「うかい亭」で食後に提供されるプティフールが始まりです。
プティフールとは小さいお菓子の総称で、うかい亭では食後のプティフールが大変人気があります。
うかい亭のプティフールをもとにしたアトリエうかいのクッキーは、味わいの印象を強く引き出す研究を続けることで誕生したそうです。
アトリエうかい(AtelierUKAI)は食べログ100名店に選ばれた有名店
アトリエうかいは、食べログ100名店のスイーツ部門に選ばれたお店です。
高級レストラン「うかい亭」の流れを受け継いだ洋菓子店とのことで、クッキーやケーキなどのスイーツだけでなく、ショーケースやお店の外観までも上品でした。
アトリエうかい(AtelierUKAI)の外観
こちらがアトリエうかいの外観になります。

アトリエうかいの外観
筆者が訪れたのは休日の16:00頃でしたが、行列までは無かったものの、お客さんがひっきりなしに出入りしていました。
買い物の疲れを癒すために店内でコーヒーとケーキを頂きたいと思って伺ったのですが、店内にイートインスペースはありませんでした!!
お持ち帰り前提になるので、ご注意ください。
アトリエうかい(AtelierUKAI)のアクセス
アトリエうかいは、東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩5分の場所にあります。
スポンサーリンク アトリエうかい(AtelierUKAI)のケーキとショーケース
ここからは、撮影した写真を交えながら「アトリエうかい」の店内の様子や、ケーキメニューについて紹介していきます。
アトリエうかいの店内に入って、まず驚いたのがショーケース!

アトリエうかいのショーケース
普通の洋菓子店のように、ショーケースの中に販売用のケーキがずらっと並んでいるわけではありません。
ケーキは美術品のようにショーケースにディスプレイされており、お客さん用のケーキは厨房の冷蔵庫に用意してあります。
ケーキはフルーツをふんだんに使ったものが多いです。また季節限定のケーキも販売しています。
僕がアトリエうかいに行ったのは夏だったので、メロンを使った「プレミアムメロンショートケーキ」が季節限定メニューになっていました。
高級レストラン「うかい亭」から誕生しただけあって、ケーキメニューにも展示方法にも品があります。

アトリエうかいのショーケースとケーキ
作品のようにケーキが展示してあり選んでいるだけで楽しいので、たまプラーザ駅に用事がある際は立ち寄ってみることをオススメします。
スポンサーリンク アトリエうかい(AtelierUKAI)のクッキー
冒頭で、アトリエうかいのクッキーは「うかい亭」のプティフールから誕生したと紹介しました。
高級レストランのプティフールがベースになっているため、クッキーも一品一品丁寧に作られています。
見た目にも鮮やかなクッキーの詰め合わせが売っていました。

アトリエうかいのクッキー詰め合わせ
大缶はお値段が少し張って5,000円ほど。
値段を少し抑えた小缶もあります。

アトリエうかいのクッキー詰め合わせ
小缶は2,500円。
決して安いとは言えませんが、高級洋菓子店のクッキーですので、手土産に喜ばれること間違いなしです。
アトリエうかい(AtelierUKAI)のふきよせ
アトリエうかいには、クッキーの他に「ふきよせ」という人気商品があります。
こちらが、アトリエうかいの人気商品「ふきよせ」。様々なお菓子の詰合せセットになっています。

アトリエうかいのふきよせ「ほたる狩り」
ふきよせ「ほたる狩り」のセット内容は下記になっています。
- 抹茶とバニラのロールクッキー
- 日向夏メレンゲ
- ずんだサブレ
- チョコチップと生姜のディアマン
- 小豆と鶯豆と松の実のごろごろクッキー
- 夏色の金平糖
こちらは、ふきよせ「夕暮れ」。塩味のクッキーの詰合せとなっています。

アトリエうかいのふきよせ
どちらの「ふきよせ」も手土産として喜ばれること間違いなしです。
お値段も手ごろなので、アトリエうかいに訪れた際は是非購入してみてください。
まとめ
たまプラーザ駅にある人気の洋菓子店「アトリエうかい」について紹介していきました。
高級レストラン「うかい亭」の系列店だけあって、お店の内装やケーキの展示方法から他の洋菓子店とは比べ物にならない「上品さ」があります。
ケーキを選ぶだけでも楽しいので、近くに訪れた際には是非「アトリエうかい」に立ち寄ってみてください。
スイーツ関連記事はこちら
グルメ スイーツ
2019/7/15
スフレパンケーキが有名な「星乃珈琲店」!モーニング時間やメニュー等を紹介!
現在様々なカフェで提供され、ちょっとしたブームとなっているスフレパンケーキ。 東京を中心にチェーン展開をしている「星乃珈琲店」にも名物のスフレパンケーキがあるのはご存知でしょうか。 東京のカフェだと行列に並ばないとパンケーキが食べれないなんてことが良くありますが、星乃珈琲店はチェーン店なのでその点は安心です。 並ばずに、食べたいときに食べられるのが星乃珈琲店のスフレパンケーキの強みです。 本記事では、そんな星乃珈琲店のパンケーキについて写真を交えて紹介していきます。 スポンサーリンク 星乃珈 ...
ReadMore
グルメ スイーツ 東京
2019/8/24
原宿レインボーパンケーキ美味しすぎ!メニュー、アクセス、待ち時間まとめました
スイーツ大好き女子の間で話題の原宿にあるRAINBOWPANCAKE(レインボーパンケーキ)に行ってきました。 開店前にもかかわらずお店の前に列ができていましたが、人気なだけあってパンケーキは絶品です! 本記事では、一番人気のマカデミアナッツをはじめとしたパンケーキメニューや、アクセス、値段、待ち時間などをまとめました! スポンサーリンク レインボーパンケーキの店舗情報・営業時間・アクセス 店舗外観とコンセプト 原宿レインボーパンケーキの店舗。虹がトレードマークです。 レインボ ...
ReadMore
グルメ スイーツ
2019/7/15
パンケーキとスフレの違いって何?東京のおすすめ人気店も紹介します。
今、女の子の間で空前のブームとなっているパンケーキ。 味が美味しいことはもちろん、パンケーキのかわいらしい見た目がSNS映えするため、twitterやfacebookでは人気店のパンケーキの情報が日々拡散されています。 最近は、スフレパンケーキなどの新しいパンケーキもどんどん出てきており、パンケーキブームはさらに熱を帯びています。 みんな当たり前のように、パンケーキ、スフレを楽しんでいますが、実はその違いをちゃんと知らない人もいるのではないでしょうか。 ちなみにかつての僕はハッキリと違いが言 ...
ReadMore
スイーツ 国内旅行 旅行
2019/7/15
箱根でパンケーキを食べるならカフェ湖紋がおすすめ!ふわふわ食感が最高です!!
パンケーキ大好きな筆者ですが、観光で訪れていた箱根で美味しいパンケーキに出会いました。 箱根にあるだけあって、まだ人気が爆発している訳ではないので新しいもの好きの方におすすめですよ! 容器も可愛くて、パンケーキもフワフワでSNS映えするので、箱根に訪れる予定のある方は、是非食べてみてくださいね! 本記事では、芦ノ湖の箱根港近くにある畔屋の中に入っている「cafe湖紋」の畔屋特製パンケーキを紹介します。 スポンサーリンク 畔屋 cafe湖紋の基本情報 アクセス 畔屋は、芦ノ湖の箱 ...
ReadMore
グルメ スイーツ
2019/8/4
江田駅にある人気ウィーン菓子店「ナッシュカッツェ(Naschkatze)」に行ってきました。ケーキメニューやアクセスも紹介。
田園都市線「江田駅」にある人気のケーキ屋さん「ナッシュカッツェ(Naschkatze)」に行ってきました。 ナッシュカッツェは、日本では珍しい「ウィーンお菓子」のお店です。 本記事では、「ナッシュカッツェ(Naschkatze)」の魅力について紹介していきたいと思います。 スポンサーリンク 「ナッシュカッツェ(Naschkatze)」の概要 初めに「ナッシュカッツェ(Naschkatze)」の概要について紹介したいと思います。 「ナッシュカッツェ(Naschkat ...
ReadMore
グルメ スイーツ 東京
2019/7/15
自由が丘gramのパンケーキ待ち時間は?他メニューなら並ぶことなく食べれます
自由が丘で散歩中、ふと昔テレビで紹介されていた、ふあっふあのパンケーキを思い出しました。 テレビで見たふあっふあのパンケーキ。引用:gram原宿twitter gramのプレミアムパンケーキです。どうですか?フォルムがズルいですよね。 こんな魅惑のフォルム見せつけられたら脳裏に焼き付いちゃいますよ。 テレビ見ながら絶対食べてやるぞって思ったのを覚えています。 スポンサーリンク プレミアムパンケーキで有名なcafe gramの基本情報 gram自由が丘店の基本情報です。 gram ...
ReadMore
グルメ スイーツ 東京
2019/7/15
スフレ専門店フリッパーズ吉祥寺店の待ち時間は?パンケーキのメニューなども紹介
スフレパンケーキが話題のFLIPPER'S(フリッパーズ)が2016年10月に吉祥寺に新しくオープンしました。 下北沢、自由が丘に続き3店舗目になります。 お店の看板メニューの「奇跡のパンケーキ」は本当に奇跡のような食感でしたよ。 まだ体験していない人は是非味わってみてくださいね。 本記事では、奇跡のパンケーキの紹介のほかに、FLIPPER'S(フリッパーズ)のメニューやアクセス、待ち時間なども紹介します。 お店に訪れる際の参考にしてください。 パンケーキとスフレの違いがいまいち分からないと ...
ReadMore
グルメ スイーツ 東京
2019/10/14
たまプラーザ駅の人気ケーキ屋「アトリエうかい(AtelierUKAI)」紹介。人気のクッキーやふきよせの写真もあります。
「アトリエうかい(AtelierUKAI)」は、田園都市線たまプラーザ駅にある人気の洋菓子店です。 高級レストラン「うかい亭」グループの洋菓子店になります。 本記事では、ケーキ、クッキーなどの人気洋菓子とともに、アトリエうかい(AtelierUKAI)の魅力について、写真を交えながら紹介していきます。 スポンサーリンク アトリエうかい(AtelierUKAI)の概要 初めにアトリエうかい(AtelierUKAI)の概要について紹介します。 アトリエうかい(Atel ...
ReadMore
グルメ スイーツ 東京
2019/7/15
表参道の有名スイーツ店ドミニクアンセルでフローズンスモア実食!場所、混雑など
表参道にあるDOMINIQUE ANSEL BAKERY(ドミニクアンセルベーカリー)はスイーツ好きの人で知らない人はいないほどの有名店。 2015年にクロワッサンとドーナッツを融合させた「クロナッツ」を流行させたことでも有名です。 このクロナッツのように、2つの異なるお菓子を融合させた「ハイブリッドスイーツ」と呼ばれる新感覚スイーツが最近流行っているそうです。 今回は、ドミニクアンセルベーカリーでマシュマロとアイスを融合したハイブリッドスイーツである「FROZEN S'MORE(フローズンスモア)」を実 ...
ReadMore
食べログ100名店に選ばれた有名パティスリー、カズノリイケダが最高でした。人気ケーキメニューや仙台店舗のアクセスも紹介。
カズノリイケダ(kazunori ikeda)は、宮城県仙台市にあるパティスリーです。 食べログ100名店のスイーツ部門で複数回選ばれているほど高く評価されている有名店です。 世界中から厳選した素材を取り寄せ一流のシェフがひとつひとつ丁寧に作り上げたスイーツは、仙台のスイーツ好きだけでなく県外の人々をも魅了しています。 本記事では、カズノリイケダの美術品のようなケーキを写真を交えながら紹介していきます。 スポンサーリンク カズノリイケダ(kazunori ikeda)の概要 初 ...
ReadMore
こちらも読まれています