写真、カメラ、グッズ、街歩き、グルメ、釣り、トレンド情報など好きなもの気まぐれに

東京monoブログ

グルメ スイーツ 国内旅行 宮城

食べログ100名店に選ばれた有名パティスリー、カズノリイケダが最高でした。人気ケーキメニューや仙台店舗のアクセスも紹介。

カズノリイケダ(kazunori ikeda)は、宮城県仙台市にあるパティスリーです。

食べログ100名店のスイーツ部門で複数回選ばれているほど高く評価されている有名店です。

 

世界中から厳選した素材を取り寄せ一流のシェフがひとつひとつ丁寧に作り上げたスイーツは、仙台のスイーツ好きだけでなく県外の人々をも魅了しています。

本記事では、カズノリイケダの美術品のようなケーキを写真を交えながら紹介していきます。

 

スポンサーリンク

カズノリイケダ(kazunori ikeda)の概要

初めに、カズノリイケダについて簡単に紹介します。

 

カズノリイケダ(kazunori ikeda)について

オーナーシェフの池田一紀氏は10年間のフランス修行の後、仙台の南町通りに「カズノリイケダ」をオープンさせました。

カズノリイケダの開店は2011年12月。東日本大震災があった年です。

修行先のフランスで、故郷に起きた悲劇を知った池田氏は、パリの第一線での活躍に区切りをつけ、被災した方々を本物のフランス菓子で元気づけるために帰国したのでした。

 

仙台の南町通りにオープンした第1号店は瞬く間に人気のお店となり、今では仙台駅にもお店を構えるほどの有名店となっています。

 

カズノリイケダ(kazunori ikeda)は食べログ100名店に選ばれた有名店

カズノリイケダは、食べログ100名店のスイーツ部門で複数回選ばれています

「地方都市では本格的なフランス菓子は流行らない」というジンクスを打ち破り、全国区まで有名になったカズノリイケダ。

オーナーシェフ池田氏のポテンシャルの高さが伺えます。

 

 

カズノリイケダ(kazunori ikeda)のアクセス

カズノリイケダ(kazunori ikeda)の店舗は、仙台に3店舗あります。

今回は、カズノリイケダ(kazunori ikeda)の第1号店でもある、仙台南町通店に行ってきました。

 

「仙台駅」から徒歩10分程度です。

地下鉄「青葉通一番町駅」からは徒歩5分の距離にあります。

 

仙台駅の「エスパル仙台店」の中にも、カズノリイケダ(kazunori ikeda)のお店があります

立ち寄りやすいのは仙台駅のお店ですので、ふらっと寄りたい方にはそちらがおすすめです。

 

スポンサーリンク

カズノリイケダ(kazunori ikeda)南町通店の外観・内観

ここからは撮影した写真を交えながら、カズノリイケダ(kazunori ikeda)について紹介していきます。

 

今回訪れたのは、カズノリイケダの1号店である「南町通店」

カズノリイケダの外観

カズノリイケダ南町通店の外観 引用:カズノリイケダHP

白と緑が基調となった、品のある外観です。

 

店内の風には、大きく「kazunori ikeda」の文字。

店内には大きく「kazunori ikeda」の文字」

店内には大きく「kazunori ikeda」の文字

 

 

店内の壁は白を基調としており、とても清潔感があります。

白を基調とした清潔感のある店内

白を基調とした清潔感のある店内

 

店内にはイートインスペースもあります。

イートインスペースは5席ほど。席数が少ないので、絶対に店内で食べたい!という方は予約をオススメします。

店内のカウンター席でケーキが食べられます。

店内のカウンター席でケーキが食べられます。

椅子も白で統一されています。

 

また、カウンターはガラスのショーケースになっており、もう1つのテーマカラーである「緑」で装飾されていました。

美しいカウンターテーブル

美しいカウンターテーブル

 

 

カズノリイケダの店内には動物の装飾品がたくさんあります。

どの装飾品も品があっておしゃれです。

店内の装飾品も品があっておしゃれ

店内の装飾品も品があっておしゃれ

 

 

カズノリイケダ(kazunori ikeda)の絶品ケーキ

ここからは、カズノリイケダの美術品のようなケーキを紹介していきます。

 

まるでアート作品のようなケーキばかりです。

僕が1番綺麗だと思ったのは「タルト フリュイ ルージュ」。

まるで美術品のような「タルト フリュイ ルージュ」

まるで美術品のような「タルト フリュイ ルージュ」

いちごやベリーなど赤いフルーツをベースに盛り付けされており、なんとマカロンまで乗っています

このケーキ1つでさまざまな味を楽しめてしまう、まさに贅沢すぎるケーキです。

 

 

こちらは「モンブラン」のイメージを覆す、カズノリイケダのモンブラン。

カズノリイケダのモンブラン

カズノリイケダのモンブラン

そこらへんのケーキ屋さんで売っているケーキとは見た目が全然違います。

ピエモンテ産の栗を贅沢に使用しているそうで、ラムの余韻が感じられる大人のモンブランに仕上がっているそうです。

 

こちらが人気メニューの「ピンクレディー」。

人気メニューのピンクレディー

人気メニューのピンクレディー

キュートすぎる形をしています。ケーキとは思えない形ですね。

ピンク色の部分はフランス産イチゴのクレームだそうです。

 

人気のケーキ意外も、とにかくどのケーキも美術品のように美しいです。

どのケーキも美術品みたいです。

どのケーキも美術品みたいに綺麗です。

ずっと眺めていられるかもしれない。

 

ケーキのフレーバーも沢山。

眺めているだけでも楽しいケーキばかり

ケーキのフレーバーも沢山あります。

 

 

ケーキ以外にも、プリンやシュークリームもあります。

カズノリイケダのプリン

シュークリームやプリンもあります。

 

 

ケーキの他に、店内ではジャムやゼリー、キャラメル等も販売されていました。

ジャム

カズノリイケダのジャム

 

こちらはゼリー。

ジャム

カズノリイケダのゼリー

 

こちらはキャラメル。

カズノリイケダの焼き菓子

カズノリイケダのキャラメル

 

可愛くディスプレイされているので、写真を撮っているだけで楽しかったです。

 

スポンサーリンク

僕が購入したカズノリイケダのケーキ

 

カズノリイケダで購入してきたケーキをマクロレンズで撮影してみました。

購入してきたケーキはこちら。

  • タルト フリュイ ルージュ
  • ピンクレディー
  • モンブラン
  • プロムナード

カズノリイケダの芸術的なケーキの写真で癒されてください。

 

タルト フリュイ ルージュ

タルト フリュイ ルージュ

タルト フリュイ ルージュ

沢山のフルーツが乗ったタルトが味わえるだけでなく、マカロンまで楽しめます。

 

 

ピンクレディー

お皿に移すときに右側を触ってしまい、ケーキが凹んでしまいました。

ピンクレディー

ピンクレディー

見た目に癒されるのはもちろん、味も濃厚で美味しかったです。

 

モンブラン

モンブラン

モンブラン

ラムが余韻として残る、大人向けのモンブランです。

 

プロムナード

プロムナード

プロムナード

プロムナードは「散歩道」という意味。

散歩のように気まぐれで、シェフの気持ちと仕入れられる旬なフルーツ次第で内容が変わるカップデセールです。

 

どのケーキも、いままで食べてきたケーキとは比較できない見た目と味で、とても印象に残りました。

お土産にも喜ばれるので、仙台に訪れたらまた買いに行きたいと思います。

 

 

まとめ

食べログ100名店のスイーツ部門で複数回選ばれている、有名パティスリー「カズノリイケダ」について紹介していきました。

世界中から厳選した取り寄せた素材を用いて、一流のシェフがひとつひとつ丁寧に作り上げた本物のフランス菓子を味わいたい方は、是非「カズノリイケダ」に訪れてみてください。

 

スイーツ関連記事はこちら

フリッパーズの奇跡のパンケーキ-プレーン

グルメ スイーツ 東京

2019/7/15

スフレ専門店フリッパーズ吉祥寺店の待ち時間は?パンケーキのメニューなども紹介

スフレパンケーキが話題のFLIPPER'S(フリッパーズ)が2016年10月に吉祥寺に新しくオープンしました。 下北沢、自由が丘に続き3店舗目になります。 お店の看板メニューの「奇跡のパンケーキ」は本当に奇跡のような食感でしたよ。 まだ体験していない人は是非味わってみてくださいね。 本記事では、奇跡のパンケーキの紹介のほかに、FLIPPER'S(フリッパーズ)のメニューやアクセス、待ち時間なども紹介します。 お店に訪れる際の参考にしてください。   パンケーキとスフレの違いがいまいち分からないと ...

ReadMore

パンケーキとスフレの違い

グルメ スイーツ

2019/7/15

パンケーキとスフレの違いって何?東京のおすすめ人気店も紹介します。

今、女の子の間で空前のブームとなっているパンケーキ。 味が美味しいことはもちろん、パンケーキのかわいらしい見た目がSNS映えするため、twitterやfacebookでは人気店のパンケーキの情報が日々拡散されています。 最近は、スフレパンケーキなどの新しいパンケーキもどんどん出てきており、パンケーキブームはさらに熱を帯びています。   みんな当たり前のように、パンケーキ、スフレを楽しんでいますが、実はその違いをちゃんと知らない人もいるのではないでしょうか。 ちなみにかつての僕はハッキリと違いが言 ...

ReadMore

ドミニクアンセルベーカリー-フローズンスモア

グルメ スイーツ 東京

2019/7/15

表参道の有名スイーツ店ドミニクアンセルでフローズンスモア実食!場所、混雑など

表参道にあるDOMINIQUE ANSEL BAKERY(ドミニクアンセルベーカリー)はスイーツ好きの人で知らない人はいないほどの有名店。 2015年にクロワッサンとドーナッツを融合させた「クロナッツ」を流行させたことでも有名です。 このクロナッツのように、2つの異なるお菓子を融合させた「ハイブリッドスイーツ」と呼ばれる新感覚スイーツが最近流行っているそうです。 今回は、ドミニクアンセルベーカリーでマシュマロとアイスを融合したハイブリッドスイーツである「FROZEN S'MORE(フローズンスモア)」を実 ...

ReadMore

グルメ スイーツ 東京

2019/7/15

自由が丘gramのパンケーキ待ち時間は?他メニューなら並ぶことなく食べれます

自由が丘で散歩中、ふと昔テレビで紹介されていた、ふあっふあのパンケーキを思い出しました。 テレビで見たふあっふあのパンケーキ。引用:gram原宿twitter   gramのプレミアムパンケーキです。どうですか?フォルムがズルいですよね。 こんな魅惑のフォルム見せつけられたら脳裏に焼き付いちゃいますよ。 テレビ見ながら絶対食べてやるぞって思ったのを覚えています。   スポンサーリンク プレミアムパンケーキで有名なcafe gramの基本情報 gram自由が丘店の基本情報です。 gram ...

ReadMore

オークウッド ルラション

グルメ スイーツ

2019/7/15

ネットで話題!超一流のパティシエのケーキが食べられるオークウッドに行ってきた

現役のパティシエの方がオススメする関東のケーキ屋リストの記事がネットで話題となりました。 この記事を見て、現役パティシエ達から注目されるパティシエの最高峰の方が作るケーキに興味が湧き、行ってみたのが春日部にあるオークウッド(oakwood)になります。 お店の外観、内装、そしてケーキどれをとっても最高で、遠くても行って良かったと思えるお店でした。 本記事では、人気ケーキ店オークウッドの店内の雰囲気、ケーキの感想などを写真多めで紹介していきます。   スポンサーリンク オークウッド(oakwood ...

ReadMore

 

こちらも読まれています

-グルメ, スイーツ, 国内旅行, 宮城
-

Copyright© 東京monoブログ , 2023 All Rights Reserved.