写真、カメラ、グッズ、街歩き、グルメ、釣り、トレンド情報など好きなもの気まぐれに

東京monoブログ

雑記

賃貸物件の内見時にチェックすべき項目まとめ!確認すべきポイントを解説します!

引越し先を探す際に、実際に部屋の様子を見に行くのが「内見」です。

ネットに載っている情報だけでは分からないこともあるので、部屋を借りる前に内見に行って自分の目で物件を確かめるようにしましょう。

 

本記事では、内見時にチェックするべき項目をまとめました。

内見の時に重要な事項をチェックし忘れたので再度内見し直し、なんてことの無いように漏れなくチェックするようにしましょう。

 

スポンサーリンク

内見時の持ち物

初めに、内見時に持って行くと便利な持ち物を紹介します。

間取り図

図面と違う箇所が無いか確認するようにしましょう。測長した寸法を書き込むのにも便利です。

 

筆記用具

言わずもがなですね。メモを取ることが多いので持ち歩くようにしましょう。

 

メジャー

家具や家電が設置可能か確認する際に必要です。収納スペースの広さや窓の高さも測長しておくと、衣装ケースやカーテンをスムーズに選ぶことができます。

 

デジタルカメラ

写真を撮っておけば後で他の物件と比較するときに便利です。

 

内見の際にチェックする項目

1人暮らし 内見

ネットでは分からない情報が分かるのが内見です。

間取りや、部屋の写真では良く見える物件でも、思わぬところに欠点がある場合があります。

 

僕自身、内見に行った結果、選択肢から外した物件がいくつかありました。

全く光が入らなかったり、道路を挟んだ向かいが工場だったり、思ったより部屋が狭かったり•••

 

内見では、実際に自分がその部屋で生活しているイメージが湧くかが重要です。

生活で自分が大事にしている部分について、その部屋に欠陥がないか注意して確認するようにしましょう。

 

防音性は充分か

騒音はご近所トラブルの上位の問題です。

部屋の防音性、周辺に騒音の元となる建物がないかは確認しておくようにしましょう。

具体的には、壁を叩いてみると良いです。隣の部屋との壁を叩いてみて、鈍い音がして音が全く響かなければ防音性は高いと言えます。

逆に、中が空洞で響くような音がした場合、防音性に難ありの可能性があります。

なお、叩くのは隣の部屋との間の壁にするようにしてください。外との壁は窓ガラスの薄さに合わせているため、叩いてもあまり参考になりません。

 

また、下記の記事にも紹介していますが、建物の構造の違いによっても防音性に差が出ます。

防音性は鉄筋コンクリート>鉄骨>木造の順で強いので物件を選ぶ際にも注意が必要です。

部屋探しって、初めは何を基準で選んで良いか困りますよね。家賃は妥当なのか、一階でも大丈夫なのか、プロパンと都市ガスの違いってなんなんだ?とか。前知識がない状態だと何から手を付けて良いか分からないと思うので、ネットで物件を探す時にチェックすべき項目についてまとめました。部屋探しの際の参考にしてみてください。 ネットで物件を探すコツまずは、ネットで自分の条件にあった物件を探します。最近の物件検索サイトは細かい条件まで指定できるので、初めは自分の要望を全て条件に盛り込んでみましょう。欲張り過ぎ...

 

日当たりや景色は良いか

主要採光面が南向きで、昼間に光が差し込むのが理想です。

また、風通しの良さも部屋を選ぶ際のポイントです。風通しが悪い物件だと、湿気がこもりやすく、カビが発生しやすくなってしまいます。

風通しが良い部屋だと夏の暑い日にクーラーの使用を抑えられる、というメリットもあります。

採光面の向き、日当たり、窓を開けた際の景色を確認

採光面の向きや、日当たり、窓を開けた際の景色を確認しましょう

 

窓を開けた際に見える景色も重要です。窓の目の前が人通りの多い場所だと、窓ガラスを気軽に開けることができません。

僕のケースだと、気になった物件の内見に行って、窓を開けた先に見えた景色が工場だったことがあります。

騒音も気になったし、何より窓を開けてもリラックスできる気がしなかったので、その物件は候補から外しました。

やはり、その物件に住んでいるイメージが湧くか、というのが内見の一番大事な視点だと思います。

 

部屋の収納力は充分か

部屋を選ぶ際には、収納スペースも確認しておくようにしましょう。

収納スペースが不十分だと、生活エリアに物が溢れてしまい、結果的に部屋が狭くなってしまいます。

 

僕の場合、釣り具やらスノボグッズやらカメラやらの趣味グッズが多いので、小さな収納スペースではすぐにパンパンになってしまいます。

1LDKの間取りで、廊下、リビング、寝室にそれぞれ収納が付いている部屋に住んでいるので、今の所荷物が溢れるようなことはありません。

参考までに、僕の寝室の収納の写真を載せておきます。

物件 収納力

収納スペースがどの程度あるか確認しましょう。

 

収納が廊下、リビング、寝室についているので物が溢れるということはないのですが、奥行きが狭いため大きな荷物が収納しにくいのが難点です。

お客さん用に布団を用意しておきたいのですが、クローゼットの上段の奥行きが狭すぎるため今のところ布団は購入できていません。

大きな荷物を収納する必要がある方は、収納の奥行きにも気をつけるようにしましょう。

 

シャワーの水圧をチェック

毎日使うものなので、シャワーの水圧はチェックしておきましょう。

 

携帯の電波状況をチェック

鉄筋コンクリートの物件や、周辺が建物で囲まれている物件は電波の状況が悪いことがあります。

リビング、寝室、トイレなど、スマホをいじる可能性がある場所ではひと通りチェックしておきましょう。

 

セキュリティ状況をチェック

オートロックか、SECOMか、防犯カメラの有無、外から侵入しやすい構造になっていないか、などセキュリティに不安が無いか確認しておきましょう。

 

住民の民度をチェック

言わば1つ屋根の下、生活を送ることになるので、同じ建物にどんな住民が住んでいるかを把握することは重要です。

下記の項目を確認して、同じ建物に住む人が常識ある人かをチェックするようにしましょう。

  • 駐車場にヤンチャな車が止まっていないか
  • ゴミ捨て場が汚れていないか
  • 公共の場にイタズラ書きがないか

子供の泣き声や音が気になる方は、小さな子供用のおもちゃなどが無いかも確認しておくと良いです。

 

スポンサーリンク

内見時に長さを測定しておくべき場所

入居の準備をスムーズに行うために、測長しておくと便利な箇所を紹介します。

家具や家電を選ぶ為に必要なので、漏れなく測長するようにしましょう。

 

ベッドの配置場所

家具の中で最もスペースをとるのがベッドです。ベッドをどの向きで配置するかで、部屋のスペースを有効に使えるかどうかが変わるので、しっかり測長しておくようにしましょう。

僕の場合は、下の写真のようにベッドを寝室の短辺の長さに合わせて配置したかったので、寝室の幅をしっかり測ってジャストサイズのベッドのフレームを選びました。

写真から分かる通り、リビングとの境界キワキワです。

ベッドルーム

僕の場合、ベッドをこの向きで置きたかったので、奥行きの長さをきっちり測定しました。

 

ジャストサイズのベッドを選ぶことができたので、寝室のスペースを有効利用できています。ゆくゆくは空いているスペースに作業机を配置しようと考えています。

 

キッチンの料理スペース

キッチンにまな板を置いて料理できるスペースがあるかも確認しましょう。1Kなどの間取りでは、この料理スペースがないキッチンもあります。

内見時にはなかなか気付きにくいポイントでもあるのでしっかり確認するようにしてください。

キッチンスペース 確認

キッチンにまな板や水切りを置くスペースがあるか確認しましょう。

 

このスペースの横幅、奥行きの長さ、シンクの長さも測長しておくようにしましょう。

まな板や水切りなどのキッチン雑貨を購入する際に役に立ちます。

 

キッチンに水切りを置いた様子

水切りのサイズも計算したので、空いたスペースにまな板を置いて料理もできます。

 

このキッチンのスペースの長さもバッチリ測長したので、サイズのあった水切りを選ぶことができました。

 

ガスコンロの有無とガスコンロスペース

物件にガスコンロが付いているかの確認も必要です。

ガスコンロが付いていない場合は、ガスコンロ設置場所の長さも測っておくようにしましょう。

なお、ガスコンロ購入の際は、都市ガス・プロパンガスの違いにも注意してコンロを選ぶようにしてください。

物件 ガスコンロ

ガスコンロが付いているか確認しておきましょう。

 

収納スペース

収納スペースについては前述していますが、ここでも改めて紹介しておきます。

衣装ケースやタンスを購入する際に必要となるので、収納スペースの幅、奥行き、高さは測長しておくようにしましょう。

物件 収納力

衣装ケースを選ぶ際に必要なので、収納スペースの幅、奥行き、高さも測長するようにしましょう。

 

窓の寸法

カーテンを購入する際に、窓のサイズの情報が必要になります。

カーテンを取り付ける可能性のある窓のサイズは全て測長しておくようにしましょう。

 

カーテンサイズは、正しい測り方で測長する必要があります。

東京インテリアさんで貰った、カーテンサイズの測り方のメモを貼って置くので参考にしてみてください。

カーテン測長

オーダーメイドでカーテンを作る際の長さの測り方。東京インテリアさんでもらいました。

 

カーテンの横幅はカーテンレール幅を、カーテンの縦幅はカーテンレールから窓枠の下までの長さを測るようにします。

 

カーテンレールの形状もチェックしておきましょう。

レールの形状に合ったフックを選ぶ必要があるので、レールの写真を撮っておくと後で役立ちます。

物件探し カーテンレール

カーテンレールのタイプも覚えておくようにしましょう。

 

 

まとめ

内見時にチェックすべき項目、測長しておくと便利な箇所を紹介していきました。

スムーズに入居の為の準備を進められるように、もれなくチェックするようにしましょう。

皆さまの物件選びが上手くいくことを願っております。

 

なお今回は内見時のチェックポイントでしたが、立地や家賃など物件を選ぶ際のチェックポイントもまとめています。

併せて参考にしてみてください。

部屋探しって、初めは何を基準で選んで良いか困りますよね。家賃は妥当なのか、一階でも大丈夫なのか、プロパンと都市ガスの違いってなんなんだ?とか。前知識がない状態だと何から手を付けて良いか分からないと思うので、ネットで物件を探す時にチェックすべき項目についてまとめました。部屋探しの際の参考にしてみてください。 ネットで物件を探すコツまずは、ネットで自分の条件にあった物件を探します。最近の物件検索サイトは細かい条件まで指定できるので、初めは自分の要望を全て条件に盛り込んでみましょう。欲張り過ぎ...

 

こちらも読まれています

-雑記
-

Copyright© 東京monoブログ , 2024 All Rights Reserved.